エクセルファイルからjsonデータを作成するツールを作成しました。お遊び程度なのでバグなどには寛容にお願いします。もちろん連絡いただけたらですが、多分修正します。アップロードされたデータは速やかに破棄される設計です。作成
Coreserver,XreaにDrupal9をインストールした時の覚書
Drupalをインストールする際はインストーラーを使用するか、composerの使用が推奨されています。※当たり前 composerを使用すると当初Druplaが起動するディレクトリが「web」になっているので、それを変
今更jQueryのPluginを公開
題名通り今更ですがjQueryのプラグインを公開します。selectタグを画像で選択できるようにするプラグインです。既に公開されているものがないか探したのですが、jQueryのVersionが変わったからなのかバグがあっ
docomoのスマホ
NFC実験のためにスマートフォン買い増し…実験用としては2代目のAndroid。NFCの実験ということでAquosを購入。docomo(SIMロック解除済)版未使用品が家に届いた。電源入れて吃驚。なんだこの数のプリインス
coreserver、xreaにてLaravelにLaravelCollective htmlを追加
phpは全てphp71cliを使用php71cli composer.phar require “laravelcollective/html”:”^5.8.0″
DreamWeaverへの拡張子の追加
テンプレートエンジンであるtwigやsmarty、それらを使用する可能性の高いPHPフレームワークであるSymfonyやLaravel等の設定ファイルとして使われるymlをDreamWeaverで開けるようにする方法は下
mod_rewriteの設定で気になったこと
よく説明に「L」を付けるとそれ以降の処理をしませんと書かれていますが、体感的にはちょっと違います。 それ以降の処理をしないことはしないのですが、URLが書き換えられた場合は、再度最初から処理をやり直します。 そのため「L
シンボリックリンクの作成
Windows mklink シンボリック リンクを作成します。 MKLINK [[/D] | [/H] | [/J]] リンク ターゲット /D ディレクトリのシンボリック リンクを作成します。 既定では、ファイルのシ
saltの作成
SSHにて cat /dev/urandom | LC_CTYPE=C tr -dc ‘[:alnum:]’ | head -c 64 を実行
Symfony4のインストール
公式サイトを見ると composer create-project symfony/website-skeleton blog が先に書かれているが、あとに書かれている composer create-project s
iOS フィールドテストモードへの入り方
『*3001#12345#*』へ通話。 iOS11以降、受信感度の数値は出来なくなった模様…
TechnicalNote
今後、調べたりして作業した内容を書いていきます。 今までも散々しらべて作業はしてきましたが、同じ作業をしようと思い再度調べる際に以前見たページが見当たらない事が散見されるのでそのための処置です。 要望等は一切受け付けるつ